マルチゲーマーで行こう。

何文字でも書けるツイッターです

かこつけて昔話

何かにかこつけて昔話をするのって昔話が悪いんじゃなくて、単に話が面白くないのが悪いでしょう。

 

現実の話をするなら人間昔話しか出来ないんだし。昨日あった事も昔話なんだし。

 

何かにかこつけて昔話、悪い事じゃないと思います。今から昔話をするので

 

 

シン・ウルトラマンを観た

シン・ゴジラ2じゃんって思った。でもうおお映画ソムリエなので、これ多分ウルトラマンのファンがうおる(勢いとこだわりで作られた、ファンディスク的雰囲気の作品の事。パシフィックリム、ガルパンが相次いで高得点を記録した時に生み出された。)ために作ったやつだなという事も分かった。

 

 

 

久々にオタクと映画館行って飯を食ったのでひとしきり感想も交換し終えた。

私のまとめとしては、ファンディスク的にうおれず特に特撮に愛着を持たないオタク(俺。)は、多分シン・仮面ライダーに期待を寄せるか。となった。

 

ゴジラウルトラマン仮面ライダーと並べた時に、オタクがニチャれる要素(それは思想が強いって事ですよ、と友人に補足された)が多いタイトルは仮面ライダー>ゴジラ>ウルトラマンのはずで、シンシリーズも原作の方針に寄せているからシン・ウルトラマンはうおお系映画になってるのでは?と自分は納得した。

 

今書いていて、ではエヴァは…と思わなくはないけど、自分はどれも浅くしか知らないので真に憂う事も過度に期待する事もない。

 

シン・ウルトラマンで一番良かったシーンは友人に言い当てられてしまった、長澤まさみがチェーンソーでウルトラマンを助けに来るシーンだが、新たな発見として巨大長澤まさみには意外にも何も感じなかった。

巨大女の良さは現状二次元限定みたいだ。

 

仮面ライダーの思想が強そうという話が出たので全く関係ない昔話をするが、私は小中学生の頃クウガファイズまでをVHSで録画して全部見ていた。

当時を振り返ると私は龍騎のストーリーを2ミリくらいしか分かっておらず、龍騎の感想としては書けたものではないが、何も分からない子供が何を考えていたかの資料として自分の中に今も残っているエピソードがある。

朝の30分ではなく1時間のスペシャル番組で、主人公がこの後戦いを続けるか戦いをやめるかという選択を視聴者が電話投票で決めるという企画があった。

当時の私が理解していた戦いを続けるか続けないかの判断材料として、

・主人公は戦うのが好きではない

・しかしそう言いながら主人公は戦って他人を打ち負かしている

・戦わなかった奴は死んだ

大体この3つだったと思う。自分は多少迷って戦い続けるに入れた。ちなみに結果は戦い続ける版の結末が放映された。なんか、何となくみんな戦いをやめる方を望んでるんじゃないかと思ってたから、戦い続ける方になって嬉しかった記憶がある。

 

 

これまた中学生の時に遊んだ、ひよこ侍というフリーゲームがある。知る人は知る名作だ。

ひよこ侍(フリー・アクションRPG)紹介・感想・攻略メモ | ひとりアウトプット広場

剣士として最強を目指し、好敵手、友人、恋人を斬り、最後に師匠的な人と対峙して、師匠が主人公(プレイヤー)に何のために剣を振ってきた?と問われ

「自分のため」「剣のため」「死んでいった者のため」

と3つの選択肢が提示される。答えると師匠はそうか。とだけ答えて師匠を斬ってエンディングへ。

ちなみに分かりやすいハッピーエンドは1つもないのだが、自分は死んでいった者のためを選択。結末は道中で無名のチンピラに刺されて死亡。

 

この時龍騎の電話投票の事を思い出して、これだけ戦っといてスッとやめれるわけないよな…(戦いの場から降りれるわけないよな…)と何か心に響くものがあったのを覚えている。

 

今でこそ第三、第四の結末が選択されるのが流行の創作の形態ではあるが、私は降りずに死ぬ事を綺麗に描く作品に未だ惹かれる。

 

テレビアニメ版Phantomを見終わって面白かったなぁと思って感想見に行ったら酷評だらけで当時は悶々としたものだが、(ひよこ侍の死んでいった者のためエンドと構造はおおむね同じで、主人公が死んで終わり。)自分の嗜好と創作のルールが分かれば、色々な人がいるねで済む話だ。

という昔話。