マルチゲーマーで行こう。

何文字でも書けるツイッターです

格ゲーの「上手くなり方」間違ってませんか?

このご時世、格ゲーマーなら一人や二人トップレベルのプレイヤーをフォローしている事と思います

私も、やっているゲームに関しては必ず何人かトップのプレイヤーの発言を見るようにしているのですが、格ゲーの攻略的な呟きに関して聞いて頂きたいことがあるのです

・本当に"分かりました"か?

答えが出ない時、強いプレイヤーに質問する事は必ずプラスになります

自分に必要な情報を探している時、動画を見ている時も同様です。大事なことです

ブレイブルーを例にします

ラグナの5Bハーデスor5B2Bはどのような場面でも使える強力な2択…

対処出来ずに困っている人がいます

ですが実際はファジーによる対策が簡単でリスクリターンも合わない攻め方です

よし、対策を教えてもらったからトレモで5Bハーデスと5B2Bを記録させてガード出来るようになったぞ

さて、本当にラグナの2択を防げるようになったのでしょうか

恐らくその2択が主な敗因になる段階では、防げるようになりません

5Bをガードした。という事に反応出来ないためです。故にファジーガードは使えません

前置きが長くなりましたが、格ゲーは実力を測るのが難しく、質問をした相手と同じ前提で話をしていない事がよくあります

ファジーを例に取ると、ラグナの5B2Bと5Bハーデスをガードできません→ファジーしましょう

これには、まず5Bをガードさせられるだろうという予測(当たり前に出来る気がしますが、数多のラグナの5Bをガードしてきたから反応出来るのです)

そして適切なタイミングでファジー

そしてハーデスに反撃が出来る事

これも5Bと同じで相手がハーデスを打った(自分がハーデスをガードした)という事に反応していなければ正しく動けません

ここまで出来て、一つ対策出来たと言えます。質問も答えも一行で終わってるのに中身はめちゃくちゃ難しいですね

蛇足ですが自分がこの質問をされたら、恐らく初めて間もない人だと考えるので、ハーデスをガード出来た時の対処とコンボだけ教えて取り敢えず終わりにします

・最強の格ゲーマーは最高の格ゲー講師ではない

強くなればなるほどたくさんの"前提"が積み重なっているので、自分も含め最初の方の前提は忘れてしまってます

箸の持ち方を練習していた時に何を意識していたか忘れてしまったようにです

湯豆腐を箸で掴めないのですが、という質問に対して箸マスターは掴むんじゃなくて刺すんだよと答えるかも知れませんが

実際にはまず箸の持ち方が正しい、刺さっている距離が長くなるよう斜めに刺す、力が一点にかからないように少し広げて平行に、刺す場所は下寄りに…これくらいは前提があるかも知れません

トッププレイヤーも教える事に関しては初心者です。分からない事は質問のしようがないので難しいところですが、例えば自分の強さを段位などで宣言してから質問すると、前提が何となく分かるので的確な答えがもらえると思います

アーケードゲームの某人は、質問を受ける時に必ず質問者のランクを併記してもらっていて、教え上手だなと思ったものです

・動画から学ぶのも同じです

動画勢に対してじゃあお前は出来んのかよってのは置いといて、前提が見えていない的外れの意見を見ていると悲しくなります(自分がそういう動画勢であった事はもっと悲しいです)

個人的には、息抜きに何となくトッププレイヤーの動画を見るのは良いことです

が、一定のレベルになるまでは、強くなるために動画を見るのはあまり賢くないと思います

自分がトッププレイヤーにはまぐれで1Rも取れないような頃に、動画を見ていて考えていた事は10割間違っていました

動画を見て勉強することは基本的にプラスですが、皆さんの中にも同じ体験をした方がたくさんいるのではないでしょうか

飲み込み、気付きの上手さによるとは思いますが、今振り返っても動画が自分を強くしたとは思えません…

それとなく強いプレイヤーから聞いた一言の方が役に立つように思えます

強くなってからこそ動画勢であれ

・良い講師になりたい

残念ながらコミュニティというのは強くなる(時間をかける)ほど広がっていくので、恐らく質問する側の人間にこの記事は読んでもらえません

この記事を読んでくださった選ばれし講師の方々は、まず前提は違ってないかな?という所を思い出して欲しいです

たかがゲームですら強くなるのに近道はない。大変ですね

以上です